フォームグループ「ボタンキャプション変更」の解説
- yuji fukami
- 10月16日
- 読了時間: 1分
概要
書籍「Excel VBA開発を超効率化するプログラミングテクニック」の特典であるIkiKaiso2.xlamのリボン登録マクロの解説のための特設ページです。
出版社の書籍のページ⇒https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14023-6
リボン登録マクロ全体解説ページ⇒https://www.softex-celware.com/post/ikikaiso2
本ページではIkiKaiso2.xlamの「フォーム」グループの「ボタンキャプション変更」ボタンの使い方を解説します。

解説
用途
フォームボタンのキャプションや図形のテキストの編集をバグ等を回避して効率的に行う
使い方
フォームボタン(または図形)を右クリック等で選択した状態で「ボタンキャプション変更」をクリックすると、「ボタンの名前変更」ユーザーフォームが起動するので、このユーザーフォームのテキストボックス内でキャプションやテキストを変更できます。
注意として改行は[Enter]でなく[Shift]+[Enter]となっています。

便利な使い方
シートがウィンドウ枠の固定が設定してあると、ボタンのキャプションの直接変更がうまくいきません。これはExcelの潜在バグですが、このような場合にキャプションの編集をスムーズに出来るようになります。

コメント