top of page

二次元配列の一番左に連番の列を追加する(Excel VBA)

<概要>

 今回は二次元配列に連番列を追加する汎用プロシージャ「AddNumColForArray2D」の紹介です。


 通常のVBAでは、二次元配列の任意の列に連番を挿入するためには、配列の再定義と手動で値を入力する必要があります。しかし、「AddNumColForArray2D」を使用すれば、左端または右端に連番列を簡単に追加できます。


<実行例>

ビフォー: 汎用プロシージャを使用しない場合


アフター: 汎用プロシージャ「AddNumColForArray2D」を使用する場合

解説

ビフォーの場合の課題

  • 手動で列を挿入して値を代入する必要がある。

  • 配列を再定義しながら操作するのが煩雑。


アフターの場合の利点

  • 「AddNumColForArray2D」を使用することで、連番列を簡単に追加可能。

  • 引数で左端または右端の追加位置を指定できる。

  • 番号の開始値も自由に設定可能。


<関連コード>

 今回の汎用プロシージャは、下記の別で紹介している汎用プロシージャを使用しています。


<関連記事>

 今回紹介しているような汎用プロシージャを部品として一元管理する方法は別記事で紹介していますので、是非このノウハウも参考にしてみてください。

 コーディングを効率化する上でどんどん増やしていった汎用プロシージャ(部品)をいくら増やしても簡単に流用ができるような仕組みの構築が可能になります。


<コード>


コメント


softex-celware

​インボイス登録番号:T5810983887134

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

©2023 softex-celware。Wix.com で作成されました。

bottom of page